作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回は、昨日発売開始したダウンロード楽譜『天空の城ラピュタBGM集1』から、「ゴンドアの思い出#1」です。



曲の中で、同じ音を中心とするマイナーとメジャー(これらを同主調といいます)の行き来がある場合、A・AmやD・Dm、E・Emなど、マイナーを中心としてキーを選ぶと、弾きやすくなります(メジャーを中心にしてG・GmとかC・Cmとすると、マイナー時にセーハが多用され、ちょっと難しくなるので)。

オリジナルのイントロのような多くの音が重ねられたコードとその平行移動は、ギターでの簡単な再現が難しいです。ここでは構成音を省略して4音ずつにし、ハーモニクスでアレンジ。8小節目が7フレット・ハーモニクスになるようなプレイ・キー(=Dm)を選びました。結果、カポ無しの状態でオリジナルより全音高くなってしまったので、全弦のチューニングを全音下げ、Dmを弾けば実際にはCmが鳴るようにしてあります。7フレット・ハーモニクスだと開放弦で鳴らす事ができ、そうすれば音を伸ばしたまま次のフレーズ(低音弦アルペジオ)に行けるのです。それと、[A]以降の弾きやすさも考慮して、Dmにしています(Cmキーだと、ちょっと弾きづらいので)。

[A]〜[B]は、オリジナルではおおよそ8分音符で伴奏が刻まれますが、私の場合はアルペジオをリズム・パターンの提示ではなくリズムの提示で使っているため(いずれ詳しく書きますね)、[A]ではメロディと合わさってはじめて8分刻みに、[B]では4分で刻むようにしています。
PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2217] [2204] [2200] [2202] [2201] [2199] [2197] [2196] [2195] [2194] [2216]
忍者ブログ [PR]