作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



新版では全曲について、1から採譜をやり直しています。…自分がアレンジしたのに「採譜」(=耳コピ)というのも変な話ですね。



私の、こういった楽譜集における基本的な制作手順は、アレンジ(=楽譜の下書き)→その楽譜を見ながら録音→録音時に変更した部分を含め、楽譜を清書(これを「浄書」と言います)、となっています(もっとも、最近は少し変わってきてます)。…なのですが、今回新版作成にあたりチェックしてみたところ、主に音の長さの表記方法など、若干ですが演奏と楽譜の齟齬がありました。また、2003年当時と今の、私やソロギ自体の書式の違いもあり、思い切って全曲を「採譜」してみたのでした。

実際の採譜作業では、押尾コータローさん楽譜の採譜などでも使っている、Celemony社のMelodyne editorを使用。和音をある程度正確に分離してくれるので(音の長さも視認できる)、それを元にして旧版の楽譜と照らし合わせ、違いをメモし、浄書時に反映させていきました。

冒頭の画像は「スカボロー・フェア(新録)」の音源データを、Melodyneで開いたもの。この曲くらい同時に鳴る音が少ないと、かなり正確に音を取ってくれます。横棒(色の付いた、うにょうにょしたやつ)の長さが音の長さを表し、これも、おおよその音の長さを知るのに、とても役立ちます。

ちなみに画像のMelodyneは、ver.1(2018年現在の最新版はver.4)。私の仕事用macのOSが古いため、アップデートせずに使っています。

PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2455] [2454] [2453] [2450] [2448] [2447] [2526] [2446] [2423] [2445] [2444]
忍者ブログ [PR]