作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日録音したソロ・ギター曲のエディットとミックス。1本のマイク(Earthworks SR77:下の写真)で録音しているため、もともとは音の広がりが無い。なので、SoundToys社EchoBoyをアンビエンスに使って少し広げ、「ソロ・ギターのしらべ」近作でも使っているWAVES社Rverbのリバーブをかけて仕上げる。
 しかしEchoBoyほんと使いまくり…。思えば私が自宅録音を始めた頃は、ちょうどYAMAHA SPX90が発売され、“ディレイ”を通らずにいきなりリバーブを使ったものだ…その反動だろうか?

 その後、なんちゃってサラウンド曲のミックス。今回の番組中には、2箇所ほど音を広げたい場所があったので、その部分の曲。プラネタリウムは一館一館スピーカーの位置や状態が異なり、自宅では厳密に追い込めないので、シビアなサラウンド用機材はあえて自宅に揃えていない(とりあえず後ろから音が出たらどうなるか?とかを試す程度)。

 これで、この番組の作業は終了(ただし、制作上の〆切はまだ先なので、修正が入る可能性もあり)。今年の頭からスタートしたプラネタリウム番組4連続音楽制作は、一応終了ということになる。ようやくちょっと一息…ということはなく、すぐ次の仕事にかからねば。

マイク
PR
トテ

 おもちゃにしている布に空いた穴に、たまたま首が通ってしまっただけです…(その2)。
 メインテーマもOKが出たので、ソロ・ギター曲を除く全曲のミックスダウンを開始。聴き直して細部を修正しながらの作業。

 午後、ソロ・ギター曲の録音(ギターはおなじみMorris S-121 sp南澤カスタム)。使用するシーンが2分程度なので、1ハーフの短い演奏。でも終わる頃には右手の人差指がイタイ…。

 ソロ・ギター曲のエディットは明日回しにして、ミックスダウンの続き。サラウンド(といっても、なんちゃって環境しか無いのだが)の曲以外…ステレオミックスの曲は(ソロ・ギター曲を除いて)すべて終了。残りは明日に。
 パン・スクール・オブ・ミュージックにてレッスン。火曜日はスケジュールを詰め込んであるので、昼頃の10分休憩を除くと6時間くらい続けてレッスン(詰めすぎたか?私)。
トテ

 いろんなとこがよく曲がる犬だ。
≪ Back   Next ≫

[469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479]
忍者ブログ [PR]