作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 パン・スクール・オブ・ミュージックにてレッスン。

 専科の生徒の一人Tくんが欠席、入院するかも…とのことでちょっと心配。
PR
 自分のライヴなどでしばらくかかれなかった楽譜制作を再開。とりあえず「In My Life」に手を付けるが、状況によっては「Deep Silence」あるいは「Christmas Rose」あたりを先に進めることになるかも。

 午後にD社Iさんが来訪、今後のスケジュールやその他もろもろ打ち合わせ(トテにもおみやげを頂き、ありがとうございました)。
 ひさびさに音楽機材を購入(…といってもソフトシンセとか)。実はいずれも5月末までのキャンペーン品なので、時間のない折あわてて購入&オーサライズ。

 1つ目は、Native Instruments社のKORE 2。下の写真はそのフィジカル・コントローラーで、これはハードウェア。ハードウェアが増えるのも久しぶりな気がする(たいていはソフトだけで済むので)。旧ヴァージョンは複数のソフトシンセを統合してコントロールするだけのソフト(と、今とは別のフィジカル・コントローラー)だったのだが、ヴァージョン2から独自のシンセエンジンを搭載。この商品のキャンペーンは、KORE 2を購入したKomplete 4ユーザーはKomplete 5に無償でアップグレードできる…というもの。Komplete 4ユーザーでもある私にはシンセエンジン部分は重複するのでそれほど必要ないが、5への無償アップグレードと、フィジカル・コントローラーによる音色のリアルタイム・コントロールに魅力を感じて、購入したのである。

KORE2

 もうひとつはIK Multimedia社のベース用ソフトウェア・エフェクターAmpeg SVX(写真は外箱)。同社のAmplitubeを持っているのだが、ベースに使ったら良い感じだったので購入。こちらのキャンペーンは、同社製品ユーザーへの価格割引と、1商品購入で1商品プレゼントというもの。太っ腹すぎて逆にちょっと不安(笑)。本命はAmpletube 2だったのだが、Amplitube 2が品薄だったのと、Amplitube 2をアップグレード購入してAmpeg SVXをもらうのも、Ampegを購入してAmplitube 2をもらうのも同じだったので、ひとまずAmpegを購入してユーザー登録し、Amplitube 2をフリーダウンロードしたのである。

AMPEG SVX

 オーサライズ&ユーザー登録が済んで初めてキャンペーンが有効になるので、あわてて作業。午前中いっぱいかかってしまう。もっとも、しばらくはギターの仕事が多く作曲の仕事が無いので、これらの出番はちょっと先になりそう。

≪ Back   Next ≫

[455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465]
忍者ブログ [PR]