作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 引き続き主題歌、挿入歌のアレンジ。22日には主題歌の、今日は別曲のエレキギターをレコーディング。数テイク録音して、あとで良きところを選んでいくのだが、リズムがヘタレで情けない…いつものようにかなり切り貼りしてギターパートは完成。ちなみにエフェクターはIK Multimedia社のAmplitube 2(下画像)。エレキ用エフェクターは、打ち込みでも手弾きでもたいていこれか、Native Instruments社Guitar Rigを使う。Guitar Rigはヴァージョン3になってプリセットの配列が楽器寄りじゃなくなった気がするため、2を使うことも多い。

 いままでは、打ち込みパートをバウンス(フリーズトラック)しないでアレンジを進めることが多かったのだが、もはやCPUが限界で、〆切もあるため、パートごとにバウンスしながらアレンジを進めていく。Spectrasonics社Omnisphereも発売されたことだし、一段落したらマシンを買い換えよう…。

Amplitube 2
PR
 今日のクリニックは日の出店さん。最近ニュースで話題の「日の出町のショッピングモール」なのである。最寄り駅から遠いとのことで、行きは店長のTさんが昭島駅から車を出して下さる。昭島駅までの移動中はたまたまipodでユーミンを聴いていたのだが、途中駅の西立川の駅メロが「雨のステイション」だった(西立川が舞台の歌だそうな)。シンクロニシティ。

 天候にも恵まれ、大勢のお客さんに来て頂く。2002年のクラスタでのライヴにも来て下さった父の友人の娘さん+その息子さんと、6年ぶりの再会。当時19歳だったフルート奏者の息子さんは、25歳になっていた…先生、時の流れって、そんなもんすかねぇ…。

クリニック

 写真はクリニック中。
 朝、地震で起こされる…。

 今日のクリニックは取手店さん。どのくらい遠いのかあまり実感がないので、始発駅から座っていけるメリットを優先し、今日も中央林間から(北千住まで)乗りっぱなしルートを選択。取手駅から0分…というのは伊達ではなく、改札のすぐ横が、お店が入っているBoxHillの3階(お店は4階)。とても近く、外に出なくてもいいので雨の日は大変便利なのである。

 5月に木更津で行ったライヴにも来て下さったSさん、打田十紀夫さんにも教わっているというKさん、以前の柏でのクリニックにもご参加いただいた方など、あいにくの雨の中ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました。笑いも多く、大変やりやすうございました(どういうセミナーなんだか…)。

クリニック

 写真はクリニック中(島村楽器Oさん撮影)。

クリニック

 こちらはKさんと。この日も女子率ちょっと高しでした。
≪ Back   Next ≫

[412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422]
忍者ブログ [PR]