作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 さて当日。朝から“南澤大介スペシャルデー”として、南澤が音楽を手がけた3番組「天体観測(10時30分〜)」「ミラクルヒッポの星さがし(13時30分〜)」「クローズアップ天の川(15時〜)」が特別投影。いずれも制作時に完成版を見ていないので、自分としても楽しみだったのである。前日遅かったので「天体観測」は断念(笑)、「ヒッポ」と「天の川」を見る。「ヒッポ」は、お子さんが大ファンで何度も見ている…というお母さんが、サントラCDを買って下さる(ありがとうございました)。

 16時からドーム内で最後のチェックをし、17時半からいよいよ本番。

プラネコンサート
PR
 明日のプラネタリウム・コンサート「ソロ・ギターのしらべ」仕込みのため、朝から豊川へ。スペースサイト宮部さん、星座解説の樋泉さんと豊橋で合流…せず、在来線を乗り継いでプラネタリウムまで行く(プチ鉄)。といっても、わずか数駅なのだが。

 豊川ジオスペース館のKさんご夫妻がものすごく準備してくださっていたおかげもあり、非常にスムーズに準備が進み、夕方には終了。そして夜は、前日打ち上げ(笑)。
 第8章のペンディング部分が終了。現在、第9章の途中。初稿に無かったエチュードを1曲新たに作ることに。自分で自分の首をしめてるなぁ…。
 ソロギ10、「Gメン75のテーマ」アレンジ終了(通算10曲)。ヴォーカルによるメロディの音程が一部ハッキリしなかったので、サントラを購入。何かの主題歌とか、メインテーマをアレンジする場合、サントラには同じ曲のアレンジ・ヴァージョンが収録されていることが多いので、かなりメロディ・ラインの参考になる。今回もバッチリ参考になり、さらに別の部分の楽器のメロディに関してもよく解って大収穫だった。(090109曲名加筆)
≪ Back   Next ≫

[385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395]
忍者ブログ [PR]