作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 MIKIミュージックサロン心斎橋さんにて、マンツーマンのギター・レッスン。これで今期は最後、あとは明日の発表会を残すのみなのである。

 Kさん、台湾の友人に送って欲しいと頼まれたことからソロギを知った…ということが判明。ありがたいのである。Kさん(別の方です)、残念ながら欠席。Kさん(あら、またKさんだ。別の方です)、来期の課題曲を相談。

 終了後はクリスタ長堀のヴィクトワールでパンを買い、実家へ。
PR
 …が、明日・明後日は大阪なので、念のためかかりつけの医者へ。念のため診察してもらい、念のため薬を処方していただく。

 あくまで念のため、ですよ。念のため。…とほほ。
 スケジュールもタイトなので、まずは曲の尺FIXを優先し、場合によってはアレンジもしつつ曲を組み立てていく。

 この日は悪役として登場するブラックホールのテーマが数パターン出てくるので、それを構築。せっかく買ったOmnisphereを中心に(新機材に左右されるなぁ…)、「子供が泣いてしまうといけないので、怖すぎず」という注文を意識しつつ。
 日曜日に引き続き、夜から日向さんのスタジオでレコーディング(「ブザー・ビート」)。今日はアンサンブルではなく、ソロ・ギター曲。日曜日に日向さんから楽譜をいただき(デモのカセットもいただいたのだが、私のカセットデッキがいつの間にか壊れていて聴けなかった…)、それを元にソロ・ギター・アレンジ。Cキーの曲で、もう少し高く(明るく)ということだったので、Drop Dの1弦あけ2カポにして、Eキーにしてみる(演奏キーはD)。ゆっくりめと早いのと2ヴァージョン録音。

 加えて、日曜日にアンサンブルで録音した曲を急遽ソロ・ギター・アレンジして弾くことに。ちょっとブルージーなオルタネイト・ベースの曲。Fキーの原曲を5カポ・Drop DのCキー/ミュート奏法系でアレンジし、15分ほど練習時間を頂いたのち録音。

 最後に、アンサンブル曲の追加部分を少し弾いて、レコーディング終了。無事流れるといいなぁ(どの曲が使われるかは、日向さんにも解らないとのこと)。日向さん、エンジニアのKさん、ありがとうございました。
≪ Back   Next ≫

[339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349]
忍者ブログ [PR]