作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 午前中、Pertorikaのイベントライヴを見に、本厚木へ(以前も少しブログで書いたが、教え子の三井くんのバンドである)。本厚木駅近辺のいくつかの公園で、インディーズミュージシャンの野外ライヴが同時に行われるイベント。寒いかと思ったが、日差しが暖かく気持ちよかった(中央の帽子が三井くん)。

Pertorika

 日中はナビスコ杯をフジテレビONEで観戦。FC東京、優勝おめでとう!ヨネ君、かっちいかった!

 夜は教え子の松井くんに誘われ、野良演奏家協同組合集会vol.1を見に日吉Napへ。出演者はハラボさん(エリック・モングレインのコピーなど)、おさむらいさん(トミー・エマニュエルのコピー、椎名林檎アレンジなど)、Tommy/Ryoさんとこうさん(acg+fl、リベルタンゴなど)、ジョセフ&ケルトさん(vo&key+acg、オリジナル)、石川巧馬さん(ストローク系オリジナルソロギ)で、2時間半以上のオムニバス・ライヴ。ニソギ(ニコニコ動画を中心に活動しているソロ・ギタリスト)の方々を見るのは初めてなので、興味津々(そもそもニコ動は見たことがないので)。個人的にはジョセフ&ケルトさんのメロディと歌声が非常に気持ち良かった。
Trilian

 Spectrasonics社のベース音源「Trilogy」後継機種、「Trilian」が届く。先週半ばに注文したので、あら早いこと。Trilogyユーザーでintel macを持っている場合は、送料(3000円くらい)のみでアップグレード可能。もっと儲けなくて大丈夫?と心配したくなるくらいなのである。

 一方、サブマシンとして使っていたG5(今のメインはMacPro)が、立ち上がらなくなる。起動時のアップルマークから先に進まないのである。MacProからのターゲットモードは大丈夫だったので、とりあえずデータをサルベージし、その後でHardware testをかけると「2STF/8/3:B (lower)」というエラー・メッセージが。ハードディスクのトラブルのようでもあるが、単体ではDVDからも外付けハードディスクからも立ち上がらない。

 サブマシンとはいえ、illustratorもphotoshopもfinaleもituneもこちらを使っていたので(作曲の仕事以外ではメインマシンだったのだ)、とりあえずMacPro用にillustratorとphotoshopのCS4 UPGを注文。また、起動ディスク可の外付けハードディスクも購入(いずれも明日には届く)。明日メモリを抜いたりいろいろ試して、最悪は修理かも。
 なんだか衝動的に、カメラを購入(今日届いた)。私はモニターがフリーアングルのものを選択基準にし(ギターの手写真などを自分撮りするため)、そこからツマがデザインでふるいに掛け、LUMIXのGH1に決定。たいした知識が無いため、どれが良い…とかがあまり解らないのである。

GH1

 Amazon購入だったので現物は届いて初めて見たのだが、意外と筐体の質感が良く大満足。ちなみに今日のトテの写真はGH1で撮影(おまかせモード)。

 私はトテやギター関連(手など)の写真を、ツマは自作の小物の写真を撮影予定。小物のため別途、マクロレンズも購入(こちらは届くまでしばらく時間がかかるとのこと)。
≪ Back   Next ≫

[309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319]
忍者ブログ [PR]