作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 MIKIミュージックサロン心斎橋さんにて、マンツーマンのギター・レッスン。今期のレッスンも今日とあと1回を残すのみだが、都合で既に次回欠席が決まっている方が、今日もお休み…で、お会いできないまま終わりになってしまった…残念。

 Mさん、誕生日プレゼントありがとうございました。祝って嬉しい歳では無い気もしますが(笑)、ありがとうございます。

 このマンツーマン・レッスン、来年も引き続き行います。今回は継続の方も多く、既にコマが一杯。どうにかコマ数を増やす方向でおりますので、ご希望の方がいらっしゃいましたら、お早めにMIKIミュージック・サロン心斎橋さん(電話06-6252-4530)までどうぞ。
PR
 ドリーム・ミュージックさんで楽譜集を作るのは初めてなので(「はじめてのソロ・ギター入門」は教則本でした)、同社の楽譜の書式や、解説のデザインまわりをいろいろ打ち合わせ。

 楽譜もソロギより大きめで、TAB譜の数字に白フチを付けるとのこと。Finale 2009内では白フチ処理が可能だが、EPSで書き出すとデータが無くなってしまうので、illustrator上で数字から長方形を一括生成して、数字とTAB線の間に配置することで代用。ああ、楽しいなぁこういうチマチマした作業(笑)。
 編集者Iさんから選曲リストをいただくが、ソロ・ギター・スタイルのFF曲集は既に他社さんから2冊(かな?)出ていることもあって、もっとマニアックな曲を入れたくなり(笑)、ワガママを言ってこちらでリストを元に再度選曲させていただくことに。ただし、やってみたい曲がかなり多いため、どこまで収録できるか…は未定。

 というわけで、まず手始めに「セーブミュージック(FF1)」「宿屋(FF2)」と「街(FF1)」をアレンジ。…最初の2つ、実は同じ曲だが…。

 ※ FFのナンバリングは通常IとかIXとかで表記されますが、個人的に視認性が悪いため、ここでは洋数字を使用します。
 パン・スクール・オブ・ミュージックでレッスン。

 Sくん、オリジナル曲と「Don't Know Why」のアレンジ中。Mくん、オリジナルのブラッシュアップ中。
 クロサワ楽器さんにてミニライヴのため、横浜へ。

ミニライヴ

 演奏は1時間ほど。音は、マイクを中心にラインを足す感じ。先日選定したマーチンD28と45も、1曲ずつ演奏。チューニングの途中で弦が切れるなどの事故もあったが(笑)、それも含めてお楽しみいただけていればいいなぁ…と。
≪ Back   Next ≫

[304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314]
忍者ブログ [PR]