作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



▲「ゴッド・レスト・イ・メリー・ジェントルメン」(ピアノ・ソロ)
PR


▲「もみの木」(ピアノ・ソロ)

 ギターの「もみの木」とはまた違った、静かなアレンジです。これも、写真はYasuさんにお借りしました。
 FFソロギ、「Recollection(FF11)」「バトル(FF9)」アレンジ終了。ネットゲームはプレイしていないため、FF11も当然未プレイ。イベントなどでよくお世話になっているワンダートーンSさんが夫婦そろってFF11にハマっていたので、いろいろ情報を聞いてこの「Recollection」に決定(編集さんからのリストもこの曲でした)。

 FF9は、今でも一番好きな作品。特にビビがお気に入りで、これまでプレイした全てのゲームの中でも一番好きかもしれない。ビビがらみのイベント…序盤のカーゴシップでの戦闘や、黒魔道士の村関連は、涙腺緩みまくりなのである。リアルタイムでプレイしていたが、この仕事を頂いてすぐに再プレイしてみた(ラスダンあたりまで到達)。PSではあるが、グラフィックの荒さはまったく気にならなかった(個人的には割と気にするほうなのだが…PS2のソフトでも気になることがある)。この作品は、まるで美麗なドット絵のような印象(実際はキャラポリゴン+背景CG)。

 プレイ中は当然数え切れないくらい戦闘になり、すっかりアタマに刻み込まれたのでこの「バトル」もアレンジすることに。


▲「サンタが街にやってくる」(from 『ソロ・ギターのしらべ 至高のスタンダード篇』

 フレッド・クーツ作曲によるクリスマス・スタンダードです。『ソロ・ギターのしらべ 至高のスタンダード篇』の解説では「1992年にギターマガジン誌に掲載」と紹介していますが、アレンジしたのは実はもう少し昔…20代前半だった気がします。ちょっとだけ細部が異なる2コーラス目はソロギ至高篇には無いですが、もともとこの形で弾いていたのでした。


▲「ホワイト・クリスマス」

 アーヴィング・バーリン作曲によるクリスマス・スタンダードです。ソロギには未収録。若い頃にFMで聴いた、山下久美子さんと(たしか)斉藤誠さんによるスタジオ・ライヴでのこの曲の雰囲気に、影響を受けてアレンジしています。
≪ Back   Next ≫

[300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]
忍者ブログ [PR]