作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 島村楽器さんセミナー、2010年の2回目は郡山店さんにて。三連休の初日のせいか新幹線はメチャ混みで、通路にも人が溢れていた(島村楽器Sさんは席が取れず二階席への階段のところで過ごしたとのこと。ひえ〜)。

クリニック

 佐藤仁一さま、一番前で見ていただいて、運指など参考になりましたでしょうか? ご来場いただきました皆様、そして担当のKさんほかスタッフの皆様、どうもありがとうございました。

 帰りはSさんと、予定より早い新幹線で東京へ(今度は空いてた…)。
PR
 FFソロギ、さきほどすべてのチェック作業が終了。ほっと一息…。曲目など、詳しくはこちらBSV web shopでも、ご予約お待ちしております。表紙はこんな感じ↓。

FFソロギ

 最後の1曲、ソロ・ギター曲の録音が終了。消音をあえて使わない、というシバリで作ったのだが、無意識に消音してしまって、かえって難しい…。
 メインテーマの作業中、ひさびさにMachFive2のデータが全部飛ぶ。プラグイン・ソフトシンセの場合、音色やパラメーターなどはプラグイン母体であるシーケンサーのデータに含まれるのだが、それが消えてしまうことがある。MachFive1の頃はよく起こっていたが、最近では初めて。

 こういう時のため…というわけではないのだが、シーケンスデータは絶対上書きせず、たとえば「M01 (100317a」「M01 (100317b」…「M01 (100317za」…のように、日付などを変えてすべて別データとして保存しているので、やむをえず、いくつか前のデータからMachFive2に異常が無いものを探し、MachFive2プロジェクトデータとしてその部分だけを保存して、最新のデータでそれを開き入れる…という作業。そんなこんなで数時間ロスするも、とりあえずメインテーマまわりは終了。
トテ



 なんだか、座礁した船のようです。
≪ Back   Next ≫

[278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288]
忍者ブログ [PR]