作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ピアニストの江草啓太くん(もはや気軽に「くん」なんて呼べないほどバリバリ仕事されているのだが、昔から「くん」付けなので…ごめんよー)が来訪。お互いアマチュアの頃からの知り合いで、私がゲームの音楽を担当したときにキーボードで即興をお願いしたりしたことも。

 ライヴなどで演奏している奄美竪琴のピックアップの音作りなどで質問があるとのことで、できる範囲でいろいろアドバイス。Zoom A2.1U(ペダル付き/私は普段Zoom A2を使用しているため、今は使っていない)をお貸ししたり。話の流れで彼の最新CD『ピアコンズ』をいただいてしまう…ありがとう!

江草くん



PR
 「ハピネス」浄書終了。1本目のギターが同じチューニングである、12曲目「Interlude-starlight」の採譜を開始〜終了、浄書開始。
 今日の島村楽器さんセミナーは津田沼。2008年8月以来、2回目の開催(ありがたいのである)。教え子の松井祐貴くんがお店の常連とのことで、サウンドチェックから見てもらったり。

クリニック

 レッスンを希望されていた方、こちらのメールフォームからメールアドレスをご連絡下さい。折り返し、詳細をお送りいたします。ほかご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 終了後は、松井くんとパルコの上のラケルへ(前回もここで夕食だったなぁ)。
 15曲目「ハピネス」採譜開始〜終了、浄書開始。この曲はナッシュビル・チューニングといって3〜6弦に普通よりオクターブ高い弦を張るチューニング。普通のギターではとてつもなく採譜しづらいので、手持ちの1本をナッシュビルに換装して採譜。
≪ Back   Next ≫

[263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273]
忍者ブログ [PR]