作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 FFソロギ2、「メイン・テーマ」(FF2)アレンジ終了。タイトルは「メイン・テーマ」だが、実際にはFF2のフィールド曲である。きさらぎさんの、掲示板からのリクエスト(ありがとうございました)。後半(転調後)が難しくなるものの、前半のアルペジオが生かせるため5カポ・Emキーでアレンジ。
PR
 FFソロギ2、「ビッグブリッヂの死闘」(FF5)、「おやすみ」(FF10)アレンジ終了。

 「ビッグブリッヂ〜」はあかねさんのリクエスト(掲示板)。あかねさん、ありがとうございました。いろいろなキーを試すも、最終的に転調前と後がスムーズなAmキー(転調後Emキー)でアレンジ。オリジナル(C#mキー)とは合わせられなくなってしまったが、やむを得ない(8カポにすれば合わせられなくはないけれども)。今年6月の島村楽器宇都宮店さんでのイベントで、いらしていただいたNABECCHIさんも、たしかAmキーで演奏されていたような記憶が。

 「おやすみ」はオープン・チューニングのほうが楽なのだが、わずか3小節のためにチューニングを変えるのもどうかと思い、ノーマル・カポ5でアレンジ。
 FFソロギ2、「久遠」(FF10-2)アレンジ終了。いじくり回しているうちにB↓F#↓B↓GA↓D↓というチューニングに。なんじゃこりゃ(笑)。

 ちなみにこの曲、知人のギタリスト高尾和樹さんがアレンジされている。私も彼がアップされたときに1度聴いたのだが、幸いよく覚えていなかったので、参考にしないようにするためあえてアレンジを終えてから聴き直す。難易度の高い凝ったアレンジで、素敵でした(私のアレンジは、いろんな部分を省略しているのだなぁ)。

 何かの曲をソロ・ギター・アレンジする際、私は基本的に、他の方が行った同じ曲のソロ・ギター・アレンジは、あえて聴かない(見ない)ようにしている。聴いて(見て)しまうと、それに近い感じになってもなんか気になるし、逆にあえて変える…というように意識しても、それはそれで自然ではないので良くないと思うし。もっとも、ちょっと特殊なアプローチをした時に、方向性が被っていないかどうかを、後でチェックすることはあるのだが。
 ボックスヒル取手店さんギターセミナーでの質問コーナーにて、時間の都合で解答しきれなかった分をここでお答えします(質問の文章は、簡略化してある場合があります)。駆け足気味のご返答ですが、ご容赦下さい。さらに深くお尋ねになりたい事がありましたら、掲示板に書き込んで下さいませ。
 今日のセミナーは成田。こちらも2009年1月(雪だった…)に引き続き2回目。往路は、前回の反省を生かしJRではなく京成成田駅へ。

クリニック

 ソロ・ギター・スタイルの演奏(練習)経験が無い若い子が多かったので、ルパンなどを弾きつつちょっとユル目に(そうでもなかったかな?)。
≪ Back   Next ≫

[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258]
忍者ブログ [PR]