作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今から18年前の1992年、トレンディ・ドラマ(死語?)全盛期にフジテレビ系で放送された、唐沢寿明さんや江口洋介さん主演の青春群像ドラマ「愛という名のもとに」。そのサウンドトラックに、私はアコースティック・ギター演奏で参加させていただきました。当時、自分用のメモがわりに…と撮影しておいた動画が出てきたので、アップしてみました(かなり音が悪いです)。

 撮影はたぶん1992年末(か93年はじめ)。ということはたぶん私は26歳。若いなぁ。細いなぁ。場所は、当時住んでいた大泉学園のワンルーム・マンション。左側に洗濯物が干しっぱなしなので、ぼかしを入れてあります。なぜ洗濯物出しっぱなしで撮影したのか…は謎(とほほ)。ギターはマーチンD35。映像を見る限り、右足に乗せているっぽい。カポはヤマハのネジ式のやつですね。

 3曲とも作曲は日向敏文さん。日向さんがピアノで弾いたラフスケッチを聴かせてもらい、私がギターにアレンジしました。「In the Morning」と「Good Night」はサントラでもソロ・ギターで、「Take Me Back」だけアンサンプル。私のギターを先に録音し、後から日向さんが海外で音を足したりしたんじゃなかったか。

 余談ですが、動画の右側には当時購入したmac IIciが(本体は下にあるので見えませんが)。モニターは13インチ、当時のOSは「漢字talk7」。メモリも8メガとかで、ハードディスクも40メガとか80メガくらいでした。そんなぁ〜時代もぉ〜あったねとぉ〜。
PR
 FFソロギ2、「カオスの神殿」(FF1)アレンジ終了。(私にしてはめずらしく)ノーマル・チューニング/カポなしでアレンジ。
 ドレミさんから校正データが上がってきたので、その修正など。今日は「Always」と「Coda」。
 まだまだ暑い日が続きますが、みなさまお元気ですか? 残暑見舞いの代わりに、動画をアップいたしました。



▲「Summer Passes On」

 1996年に友人の水野ノブヨシくんと共作したアルバム『Sol, Vento, e Mar』に収録した曲です(ピアノ+シンセサイザー)。水野くんは昔からの盟友で、最近ではユニットRita iotaとしてフジ「東京DOGS」などのサントラを担当する売れっ子作曲家です。

 先日購入したトイデジexemode SQ80mを使って、8月8日に島村楽器成田店さんイベントの帰路(車中)と、8月11日に家の近くの公園で撮影した風景を使っています。
≪ Back   Next ≫

[247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257]
忍者ブログ [PR]