作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



▲贈る言葉/海援隊(ドロップDチューニング/カポ5)

 「ソロギ邦楽篇」3日目は「贈る言葉」です。なんとなく8分のアルペジオのイメージがあったのですが、改めてオリジナルを聴くとスリーフィンガー系のアコギが入っていたので、できるだけそれ風にリズムを刻みつつ…という形でアレンジしました。メロディの譜割りが細かい部分は、適当に省略して弾いてもらえれば…と思います(解説にも書きました)。

 ちなみに「金八先生」ファースト・シーズンは、リアルタイムで観ていた世代。でもむしろセカンドシーズン(腐ったミカンで有名? 中島みゆきさんの「世情」がよく合っていました)や仙八先生(さとう宗幸さん主演。シブがき隊や、川口雅代さん←ときメモの片桐彩子さん役、らが出演)、貫八先生(川谷拓三さん主演。シンガーソングライターの遠藤京子さんが音楽の先生でした)のほうが印象に残っています。
PR


▲UFO/ピンク・レディー(ドロップDチューニング/カポなし)

 「ソロギ邦楽篇」2日目は「UFO」です。この曲は私の知る限り、岡崎倫典さん(『フィンガースタイルで弾くソロ・ギター名曲集』)や住出勝則さん(『House of Hits』)の素敵なアレンジがありますが、どちらとも違う雰囲気でできるかな…と思い、とりあげてみました。難易度は高め(C)です。
 ソロ・ギターのしらべ最新刊(11冊目)、「愉楽の邦楽篇」が、2011年12月13日に発売となります。今日から発売まで1ヶ月、YouTubeに毎日1曲ずつ試聴データをアップしていこうと思いますので、よかったら聴いてみて下さいませ。



▲神田川/かぐや姫(ノーマル・チューニング/カポなし)
 レッスン終了後、同じMIKIサロン心斎橋店さんにてギター・セミナー。今回は初心者向けのセミナーと質問コーナーという、いつものメニューでした。ご来場いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。幻の(笑)「“アニメ&特撮”ソロ・ギター」が、なぜか1冊ありました(おかげさまで完売でした)。

イベント

 終了後は新幹線で帰路へ。車内では夕食(コンビニおむすび)ののち、採譜のお仕事を少し。
 MIKIミュージックサロン心斎橋さんにて、マンツーマンのギター・レッスン2日目。

 Yくん、「ハナミズキ」アレンジ中。それと、「月のしずく」の歌伴アレンジ中。Mさん、「ヘイ・ジュード」とか「エンターテイナー」とか「ヘイヘイ」とか。

 終了後は、ギター・セミナーの準備。
≪ Back   Next ≫

[175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185]
忍者ブログ [PR]