作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベント

 先週の名古屋イベントの空き時間に、「マインド・イーター(完全版)」(写真右)を購入しました。

 「重力の束縛を脱し、宇宙に活動の領域を広げ始めた人類は、同時にあまねく宇宙を徘徊する恐怖の存在を知った。彗星として知られる天体の多くは、実は現宇宙への底知れぬ“憎悪”が実体化したものであり、接触した人間の精神を食いちぎり、肉体を結晶の塊に変える怪物、マインド・イーターだった。この脅威に対し、人類はハンターと呼ばれるエリートたちを宇宙へ送り、その破壊につとめるが…」(ハヤカワ文庫版あらすじより)

 私にとってのオールタイム・ベストなSFの一つで、ページがすっかり焼けてしまったハヤカワ文庫版(昭和59年発行)には収録されなかった2篇「サック・フル・オブ・ドリームス」「夢の浅瀬」が収録されていました。名古屋移動と札幌移動の間に、既読の短編も含めて全編読了。独特の静謐さ、透明さを感じさせる筆致が、私にはとても…水が大地に染みこむように…入ってくるのです。また、未読だった2篇はどちらも音楽が物語に深く関わっていて、特に「ぼくは戦えるようになりたい」のくだりは、心が熱くなりました。


PR
 昼間のイベント終了後、地下鉄で楽天舎さんまで移動。ちょっと遅くなってしまい、駅からの途中で浅井さんがまたまた車で迎えに来て下さいました(すみません、そしてありがとうございました!)。

 今日はその浅井さん(歌&ギター)と小林薫さん(ヴァイオリン)のデュオをゲストにお迎えして、1曲(デイ・ドリーム・ビリーヴァー)の共演を含め2時間ほどのライヴとなりました。ご来場いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。

 終了後は、今日も楽天舎さん名物の2色カレー付き打ち上げ。そして深夜、今日もホテルまで浅井さんに送っていただきました(ありがとうございました)。またぜひ伺います!
 今日のイベント(はじめてのソロギセミナー)は、島村楽器札幌パルコ店さん。こちらでのイベントは2010年9月に続いての2回目。ホテルから近く、徒歩での移動。雨が小降りでしたが、すぐに地下街に入れたので、傘が無くても問題ありませんでした。

イベント
 昼間のイベント終了後、平岡イオンまで迎えに来て下さった浅井のぶさんの車で、楽天舎さんへ移動(ありがとうございました!)。

イベント

 長年の盟友、浜田隆史さんにゲストで出演して頂き、1曲(ブンガワン・ソロ)の共演を含め2時間ほどのライヴとなりました。ご来場いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。

 終了後は、楽天舎さん名物の2色カレー付き打ち上げ。そして深夜、ホテルまで浅井さんに送っていただきました(ありがとうございました!)。

 ちょうどNHKBSでやっていた日本U22対シリア戦(オリンピック予選)を観てから、就寝。
 今日のイベント(しらべセミナー)は、島村楽器札幌平岡イオン店さん。こちらでのイベントは2010年9月に続いての2回目。新千歳空港からJR(快速エアポート)で新さっぽろへ移動、地下鉄で大谷地まで出て、そこからバス。イオンへは、イオン行きの終点ではなく、1つ前の「平岡高校前」が便利です(…たしか去年もそう思ったはずなのにすっかり忘れていたので、次回の自分への備忘録でした)。

イベント
≪ Back   Next ≫

[171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181]
忍者ブログ [PR]