作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は千葉レッスンの5回目。Mさん「銀河鉄道999」中。難しいところをいくつか簡略化したり。その後、ついついゴダイゴで盛り上がりました(大好きなもので…)。Hさん、「スペイン」中。

イベント

 写真は、生徒中(おそらく)最年長のAさんと。今期で終了とのことで、記念に撮らせていただきました。「もっと早くソロ・ギターを始めていれば…」とおっしゃっておられましたが、遅すぎるということはありませんので、ぜひこれからもじっくり取り組んで頂ければと思います。
PR
 今日のイベント(ソロ・ギターのしらべセミナー)は、島村楽器浦和パルコ店さん。こちらでのイベントは2008年2010年2011年に続いて4回目(いつもありがとうございます!)。新宿から赤羽経由で浦和へ。

イベント

 まず13時30分から、お店の脇のエスカレーター前でミニライヴ。その後、15時から店内スタジオにてセミナー、という流れでした。

イベント

 いつも来て下さるあかねさん、ほかご来場いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。ご担当いただきました西野入さん、店長の三宮さんはじめスタッフのみなさま、お世話になりました。
 今日のイベント(ソロ・ギターのしらべセミナー)は、島村楽器イオン四日市尾平店さん。こちらでのイベントは2011年1月に続いて2回目(いつもありがとうございます)。前回は雪でしたが、今回はすっかり快晴。

イベント

 いつも来て下さるMさん、FaceBookつながりのUさん、ほかご来場いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。前回に続いてご担当いただきました早坂さん、店長の奥田さんはじめスタッフのみなさま、お世話になりました。

 終了後はバスで近鉄四日市駅まで移動しつつ、新幹線のリチケッティング。そして新幹線の乗車時間調整のため、近鉄四日市から各駅列車で名古屋まで移動中。暮れかかる車窓が心地よいのでした。
 今日のイベント(はじめてのソロギセミナー)は、島村楽器イオンモール大高さん。こちらでのイベントは初めてなのです。新幹線で名古屋まで出て、そこから東海道本線で17分ほど。駅からすぐのショッピングモールでした。

イベント

 質問コーナーの浜省「Ocean Beauty」で、ちょっと盛り上がりすぎました…(笑)。いつも来て下さるKさん、Mさん。大阪MIKIサロンの教え子Nさんにプッシュされていらした…というKさん、twitterでご連絡頂きました魂小僧さん、ほかご来場いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。担当の西村さん、店長の村上さんはじめスタッフのみなさま、お世話になりました。
※ 募集終了いたしました。来期のご案内をご参照下さい。

 大阪のMIKIミュージック・サロン心斎橋さんにて、2012年7月から月1回、マンツーマンのソロ・ギター講座を開講いたします(30分×全6回+最終月に交流会1回)。2008年の開講以来、これで9期目となります。日程は、土曜日希望の方は7月14日(土)、8月18日(土)、9月8日(土)、10月13日(土)、11月3日(土)、12月1日(土)、日曜日希望の方は7月15日(日)、8月19日(日)、9月9日(日)、10月14日(日)、11月4日(日)、12月2日(日)、となり、土曜日希望の方も含め最終日の日曜12月2日に発表会を予定しています。

 基本的には「ソロ・ギターのしらべ」シリーズから選んで頂いた曲をレッスンしていきますが、それだけに限らず、作曲、アレンジから楽譜の書き方まで、何かお尋ねになりたいことがありましたら、そちらを中心にレクチャーしていくことも可能です。詳しくはMIKIミュージック・サロン心斎橋さん(電話06-6252-4530)までお問い合わせ下さい。
≪ Back   Next ≫

[157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167]
忍者ブログ [PR]