作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 楽譜を制作する上で、ソフトなどにいろいろ問題がある。たとえばFinaleでは、起動時にソフト音源のプラグインを読みに行くのだが、普段使っているソフト音源の波形データは外付けハードディスクに置き、作曲の仕事時以外は繋いでいないため、Finaleを立ち上げるたびに波形データの場所を尋ねられ、ちょっと鬱陶しい。サポートで教えて頂き、ライブラリ>Audio>Plug-Ins>Components 内の「●●●.component」を別フォルダに待避させ、読み込まないようにして起動している。もっとも、戻し忘れると今度はDigital Performer側でエラーが出るので注意が必要。ほんとはFinaleにプラグイン読み込みのオンオフがあると、便利なのだが…。

 また、Finaleで書き出したEPSをillustratorで開くと、コードネームやTAB譜の数字、まれに音符が“ひとつの文章”と認識され、つながったデータで書き出されてしまう不具合があり(mac OSXの問題のようで…困ったものです)。完全な回避方法がないので、たとえばFinaleでコードネームを打つ時に、ただのメジャーコードでも「C1」とか「G1」というように数字を付加しておいたりしている(ちょっと面倒)。

 というわけで「My Home Town」解説も書き終わり、作業終了。次は「Hangover」を開始。仕事終了直前にほんの少しだけ始めておくと、翌日「イチからスタート」ではなく「続きから」感があって、仕事しやすいのである。
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[185] [192] [188] [184] [187] [183] [186] [182] [180] [181] [178]
忍者ブログ [PR]