作曲家/ソロ・アコースティック・ギタリスト、南澤大介のブログです。
| Admin | Write |
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール


南澤大介(みなみざわだいすけ):1966年12月3日生。プラネタリウム番組のサウンドトラック制作などを中心に活動中。CD付き楽譜集「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ(2010年現在累計35万部)などの著作もあり。

webshopmail
eventtwitter
|YouTube (1)(2)(3)
twitter
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 サウンドハウスに注文していたPropellerhead社のReCycle2.1と、サンプリングCD「LA Drums Sessions 2」「brush artistry」(BigFishAudio社)が届く。サンプリングCDは、どちらもRex(.rx2)フォーマットをSpectrasonics社Stylus RMXで使うために購入。一旦ハードディスクにコピーし、使いやすいように整理(ソート、リネーム)してからコンバート(下図、上段が元データ、下段が整理後)。
Stylusの整理

 ReCycleは、本来の使い方であるループをスライスする用途ではなく、単音の.rx2ファイルを書き出しStylus RMXに読ませて使うために購入。RexファイルのサンプリングCDはループ(フレーズ)を中心に収録してあるのだが(そもそもrexファイルがループのための形式と言えるし)、たいてい同梱されているWAVファイルにはワンショットのサンプルも収録されている。もちろん、これを別のサンプラーで再生すればいいのだが、ループといっしょにStylusのエフェクトを掛けたいことがたびたびあったので、できるなら全部Stylusで動かしたいなぁ、と(新製品のOmnisphereにはこのあたりのエフェクトも入りそうなので、場合によっては無駄な努力になるかもしれないが)。
 というわけで、ReCycleでワンショットのWAVを読んでは.rx2で書き出し、ある程度まとめてStylusにコンバート(下図)。これをGroove Menuにして使えば、鍵盤上にドラムキットが並ぶ、というわけだ。最初はサンプルをつなげて1つのオーディオファイルにして、ReCycleでスライスして…と考えていたが、コンバートの手間や境目をどうするかを考えると、この方法のほうが楽だった。
Stylusの整理2

 ほんとは「XX-Large rhythm box loop」や他のサンプリングCDもStylusで使いたいのでコンバートしたいのだが、量が多いのと、1つのデータに複数のループが入っているので、なかなか作業を自動化しにくいのである(簡便な方法が無いか、模索中)。
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[127] [126] [125] [121] [120] [122] [119] [124] [123] [118] [115]
忍者ブログ [PR]